会社概要・沿革
会社概要
商号 | 株式会社旭商会 |
代表取締役会長 | 根本 敏子 |
代表取締役社長 | 市川 公豪 |
創業 | 1967(昭和42)年4月1日 |
設立 | 1970(昭和45)年4月1日 |
資本金 | 3,200万円 |
従業員数 | 80名 |
本社 | 〒252-0211 神奈川県相模原市中央区宮下本町3丁目28番14号 |
工場
ソリューション・プラザ

〒252-0134
神奈川県相模原市緑区下九沢2096番地1
TEL:042-771-3558(代表)
FAX:042-774-8150
第1エコ・プラザ
〒252-0132
神奈川県相模原市緑区橋本台2丁目13番7
TEL・FAX:042-772-4831
第2エコ・プラザ
〒252-0132
神奈川県相模原市緑区橋本台2丁目3210番6
TEL・FAX:042-772-3313
沿革
1967年(昭和42年) | 根本忠次郎が神奈川県相模原市にて髙橋商店を創業 非鉄金属の資源化リサイクル事業を始める |
1970年(昭和45年) | 有限会社旭商会を設立、根本忠幸が代表取締役に就任 産業廃棄物の資源化リサイクル事業を始める |
1972年(昭和47年) | 神奈川県にて産業廃棄物処分業許可取得(収集運搬業・処分業) *処分業(中間処分)許可は神奈川県で最初に認可を得た第1号施設 *以降、関東を主とした自治体より収集運搬業の許可を取得 |
1977年(昭和52年) | 相模原市下九沢に本社工場を完成し、汚泥を主とした中間処理施設(焼却・乾燥)の操業開始 *廃棄物の焼却排熱を利用し汚泥を乾燥させる設備 |
1980年(昭和55年) | 株式会社旭商会に組織変更・資本金を800万円に増資 |
1983年(昭和58年) | 民間工場の排水施設・下水道管渠等の清掃メンテナンス事業を開始 |
1984年(昭和59年) | 官公庁の各種清掃メンテナンス事業を開始 |
1988年(昭和63年) | 本社工場内に汚泥の前処理施設を設置、操業開始 資本金を3,200万円に増資 |
1989年(平成元年) | 厚木・座間営業所開設 |
1990年(平成2年) | 神奈川県にて感染性廃棄物の収集運搬および処分業(中間処分:焼却)許可を追加取得 |
1992年(平成4年) | 中間処理施設の排ガス処理設備を強化 |
1993年(平成5年) | 神奈川県にて特別管理産業廃棄物の収集運搬および処分業(中間処分:焼却・乾燥)許可を追加取得 特別管理産業廃棄物の処分・資源化を開始 |
1995年(平成7年) | 本社工場内に破砕処理設備を設置、操業開始 神奈川県より処分業(中間処分:破砕)許可を追加取得 山梨事業所を山梨県石和市に開設、処分業(中間処分:破砕)許可を取得 電子基板の資源化リサイクルを強化 |
1996年(平成8年) | 本社工場が神奈川県より『廃棄物再生事業者登録』を認可 |
1997年(平成9年) | 山梨事業所が山梨県より『廃棄物再生事業者登録』を認可 |
1998年(平成10年) | ダイオキシン対策のため本社工場の中間処理施設の装置設備を改良強化 |
1999年(平成11年) | ダイオキシン対策のため本社工場の中間処理施設の一部を更新改造し更に強化 |
2000年(平成12年) | 相模原市の中核市移行に伴い産業廃棄物・特別管理産業廃棄物の収集運搬および処分業(中間処分)許可を取得 |
2002年(平成14年) | 根本敏子が代表取締役に就任 本社工場をソリューション・プラザに改名 |
2003年(平成15年) | ソリューション・プラザ内に大型屋内保管庫を完成 相模原市より処分業(中間処分:破砕・圧縮)許可を追加取得 環境マネジメントシステムISO14001認証取得(以降 維持更新) |
2004年(平成16年) | 相模原市橋本台にリサイクル施設エコ・プラザを竣工 山梨事業所を閉鎖しOA機器等電子機器・産業機器類の資源化リサイクル事業を集約 相模原市より処分業(中間処分:破砕・分離)許可を取得 |
2006年(平成18年) | ソリューション・プラザの中間処理施設(汚泥乾燥炉)を熱回収施設として改良し新設稼働 エコ・プラザが神奈川県より『廃棄物再生事業者登録』を認可 |
2008年(平成20年) | ソリューション・プラザの中間処理施設全体をリニューアルし稼働 相模原市橋本台にリサイクル施設第2エコ・プラザを竣工 相模原市より処分業(中間処分:分離)許可を取得 トナー関連物の資源化リサイクル事業を強化 |
2009年(平成21年) | 相模原市より『環境管理事業所』の認定を受ける 『環境報告書』を発刊(以降毎年発刊) |
2010年(平成22年) | 東京都優良性基準適合認定制度『産廃エキスパート』認証 |
2011年(平成23年) | エコ・プラザを同橋本台に移設し第1エコ・プラザに改名、資源化リサイクル事業を更に強化 多摩市に営業所開設 |
2012年(平成24年) | ソリューション・プラザの中間処理設備(焼却・乾燥)が相模原市より『熱回収施設設置者』の認定 第2エコ・プラザが神奈川県より『廃棄物再生事業者登録』を認可 廃トナー手解体の効率化・省力化を図るため、せん断機設備を導入 |
2015年(平成27年) | 一般建設業(とび・土工工事業)許可取得 |
2016年(平成28年) | 『CSR報告書』を発刊し情報開示を強化 |
2017年(平成29年) | 神奈川県「計量証明事業登録」濃度(水又は土壌中の物質)分析登録とともに分析機器を新規導入および更新 一般貨物自動車運送業許可取得、運送業(運輸業)開始 |
2018年(平成30年) | 計量証明事業「濃度(水又は土壌中の物質)」を開始 |
2019年(平成31年) | 一般建設業(解体工事業)許可取得 |
2019年(令和元年) | 根本敏子が代表取締役会長に就任 市川公豪が代表取締役社長に就任 第1エコ・プラザに破砕機増設および選別ライン、圧縮機を新設し資源化 リサイクル事業を更に強化 |
所属団体
- 公益社団法人全国産業資源循環連合会
- 公益社団法人神奈川県産業資源循環協会
- 一般社団法人東京都産業資源循環協会
- 公益社団法人神奈川県環境保全協議会
- 公益社団法人日本洗浄技能開発協会
- 公益社団法人全国建築物飲料水管理協会
- 公益社団法人神奈川県生活水保全協会
TEL:042-771-3558(代表)
お電話でのお問い合わせもお待ちしております。